土曜日, 8月 25, 2007

Shopping from your cell phone | Tech news blog

Shopping from your cell phone | Tech news blog - CNET News.com

日本じゃあたりまえだけど、アメリカじゃこれからなのかな?
この辺のノウハウというか経験は日本の方が数年先を行っている。(今の時点では)

しかい、どちらかというと、iPhone でのShopping に注力すべきと個人的には考える。

Blogged with Flock

金曜日, 8月 24, 2007

百度、北京で電話による音声検索サービスを開始

百度、北京で電話による音声検索サービスを開始:コラム - CNET Japan

中国では、電話してオペレータに検索してもらうサービスがそこそこ流行っているらしい。

日本では104サービスをNTTがもっとしっかりやれば、もうかるのでは?
オペレータはPCを前にして、ぐぐるだけでOK。

自分でやっても儲かるかも。

Blogged with Flock

アセント、長いURLを短くする「EasyURL」を開始:ニュース

アセント、長いURLを短くする「EasyURL」を開始:ニュース - CNET Japan

うーーん、サーチとソーシャルブックマーク全盛のこの時代、URLを本当に必要とする人って
いるんだろうか?


Blogged with Flock

More noise about Mac OS in redesigned iPods

More noise about Mac OS in redesigned iPods | Tech news blog - CNET News.com

9月にAppleはiPhoneから電話機能をとったもの(MaxOSつきiPodといってるけど)を
発売するのではという噂がまことしやかにささやかれているらしい。

日本なら、こっちほのうがいいかも。

まあ、どこのキャリアが採用するかわからないし、なかなか実現しなさそうだし。
メインのマシンをいきなりMacにするよりは、ちょっとリスク低そうだし。

あ、myloともろかぶりか・・・。そういえば、最近使ってないなあ・・・。

Blogged with Flock

火曜日, 8月 14, 2007

Researcher thinks Mac OS X is easy to exploit

Researcher thinks Mac OS X is easy to exploit | Tech news blog - CNET News.com

「Mac OS X は簡単にhackできる」

・多数のアプリケーションがsetuid で 高い権限(root?)をもって動く
・Safariは起動と同時に起動する多数のアプリケーションがどのアドレスにロードされるのかが
 どのマシンでも同じ
・脆弱性の見つかっているオープンソースアプリケーションがバンドルされていて、そのまま

ということらしい。

うちでも Mac も使っているので、気をつけないといけないな。
ウイルスはWindowsだけってのは、もう昔のことなんだろうか。

でも、クラッカーはMacでなくてWindowsを攻撃しそう。そういう意味でまだMacの方が
安全かも?

Blogged with Flock

Virtualization--threat or menace?

Virtualization--threat or menace? | Tech news blog - CNET News.com

バーチャルマシンがMacOSにも対応したという発表から、それはもしかして、
既存のOSを脅かすものなのではないかという、VMWare側の人である、
Mendel Rosenblum, chief scientist of virtualization at VMware
が語っているらしい。

彼が言うには、やがて、すべてのアプリケーションはこれまでのようなWindowsとか
LinuxとかMacといったOSに関係なく、バーチャルOSで動くものが作られるように
なるとか。たしかに、そうすれば、ソフトウエアベンダーの開発は楽になるし、
セキュリティ面のトラブルも1箇所だけになって、そもそも発生しにくくなる。
ハードウエアとソフトウェアの境界を取り持つ役割がOSからバーチャルOSに
移りつつある、そんなことをこのCNETのブログは書いている。

OSであってもよりハードウエアよりのソフトウエアというだけで、基本は変わらない
と思う。それが複数あるので、共通化しようとして仮想化しているっていうこと?

この記事をみて、1台のマシンを複数台として使えるVMWareのようなことは
本来、OSベンダーが取り組むべきものなのではないか?そうしない(できない)
のは、ハードウエアで儲けている会社や、CPUライセンスで儲けている会社の
圧力?

そうこうしているうちに、それらを包含するソリューションが出てきた。

ゲームのルールが変わろうとしている。既得権益側はどう対抗するんだろう?

JVMも、これと似たような動きをしてるなと思った。
JVMでPerl、Ruby,Python,PHPを動かそうとしているこころみ。

そういえば、複数のサーチエンジンの結果をまとめて出すようなサイトもあったか?

沢山のものが出てくると、ひとはそれら、個別対応がめんどうくさくなり、一つに
まとめる方がラクに思えてくる。それによって、ゲームのルールを変えることが出来る。
やはり、いかにプラットフォームを手にするかが勝負の分かれ目ということなのだろう。

Blogged with Flock